top of page

院内に掲示されている掲示物を公開しています。

なお、掲示物は事前の予告なく更新いたします。あらかじめご了承願います。

​当院は、厚生労働大臣が定める以下の施設基準に適合し、九州厚生局長に届出を行っています。

・医療DX推進体制整備加算について

  

①オンライン請求を行っております。

②オンライン資格確認等システムにより取得した医療情報を

 診察室で閲覧または活用して診療できる体制を有しています。 

③マイナ保険証利用を促進するなど、医療DXを通じて質の高い

 医療を提供できるよう取り組んでいます。

④当院は電子処方箋に対応しております。同意を得た過去の

 薬剤情報に基づいた診療を受けることができ、重複投与等も

 防ぐことができます。

⑤電子カルテ情報共有サービスの取組を実施してまいります。

 (※今後導入予定です。)

2643692803_edited.png
マイナンバーカード受付.jpg

・24時間体制について

​  

当院は、24時間体制で患者の皆様からの問い合わせに応じる体制を整備しています。緊急時などには、診察券の裏に記載してある当院の電話番号にご連絡ください。当院につながらない場合は、おんが病院(TEL:093ー281ー3810)にお電話をお願いします。

2643692803_edited.png

・夜間・早朝等加算について

​  

当院は、月・火・木・金曜日8:30~12:30/14:30~18:00、水曜日8:30~12:30、土曜日8:30~12:30/13:30~15:30を診療時間と定めています。

厚生労働省の規定により、平日18:00以降、土曜日12:00以降、また12月29日および30日は「夜間早朝等加算」50点が適用されます。診療時間外の時間帯で診療を行った場合には、「時間外等加算」が適用されます。

2643692803_edited.png

・福岡県禁煙宣言施設登録証について

  

当院では、28日以上の長期投薬、医師の定めた一定の期間内であれば

繰り返し利用できるリフィル処方に対応しています。

ただし、症状等によっては医学的に対応ができない場合がありますので、

ご理解のほどよろしくお願いいたします。

2643692803_edited.png
禁煙宣言.jpg

・外来・在宅ベースアップ評価料について

​  

当院は、主として医療に従事する職員(医師及び歯科医師を除く)の賃金の改善を図る体制につき、別に厚生労働大臣が定める施設基準に適合しているものとして九州厚生局長等に届け出た保険医療機関であり、以下の加算が適用されます。

初診時  6点
再診時等 2点

2643692803_edited.png

 ・がん患者指導管理料

 ・在宅療養支援診療所

​ ・在宅時医学総合管理料

​当院では、以下の項目について、その使用料、利用回数に応じた実費の負担をお願いしています。

 ・保険適応外料金表

  

2643692803_edited.png
保険外料金表.jpg

施設基準や算定要件を満たしている事項等、その他については以下のとおりです。

・一般名処方について

  

当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。現在、一部の

医薬品について十分な供給が難しい状況が続いています。当院では、後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方(一般的な名称により処方箋を発行すること※)を行う場合があります。一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者さんに必要な医薬品が提要しやすくなります。

一般名処方についてご不明な点などがありましたら、当院職員までご相談ください。ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

※一般名処方とは・・・お薬の「商品名」ではなく、「有効成分」を処方箋に記載することです。そうすることで供給不測のお薬であっても有効成分が同じ複数のお薬が選択でき、患者様に必要なお薬が提供しやすくなります。

2643692803_edited.png

・医療情報取得加算について

​  

当院は、オンライン資格確認を導入し、患者さんの薬剤情報や診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。​そのため、規定により以下の加算が適用されます。

初診時(月に1回に限る)

 ・マイナ保険証を利用しない場合:3点

 ・マイナ保険証を利用した場合/他の医療機関から診療情報の提供を受けた場合:1点

再診時(3ヶ月に1回に限る)

 ・マイナ保険証を利用しない場合:2点

 ・マイナ保険証を利用した場合/他の医療機関から診療情報の提供を受けた場合:1点

2643692803_edited.png

・『個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書』の発行について

当院では、医療の透明化や患者への情報提供を積極的に推進していく厚生労働省の方針に沿って、平成22年4月1日より、

領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細付領収証を無料で発行することといたしました。

明細には病名は記載されませんが、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されるものですので、内容によっては

容易に病名等が推察できてしまう可能性があります。その点ご理解いただき、明細の記載を希望されない方は会計窓口にて

その旨お申し出ください。従来の項目別領収証のみを発行いたします。通達により申し出がない限り明細付領収証を発行する

とになっております。また、明細付領収証は領収証であるため、再発行はできません。法令の規定により明細付領収証を

お受け取りになったのちに明細書だけを別に発行することもいたしませんので、ご承知おきください。

2643692803_edited.png

・生活習慣病管理料(Ⅰ)(Ⅱ)について

​  

令和6年6月1日から厚労省の指示により、高血圧・脂質異常症・糖尿病のいずれかを主病名とする患者様で、「特定疾患管理料」を算定していた方は、「生活習慣病管理料」へと移行します。

患者様には個々に応じた血圧や体重、食事、運動などの生活習慣に関する具体的な指導内容を記載した「療養計画書」へ署名(サイン)をいただく必要があります。ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

2643692803_edited.png

・診療報酬について

  

令和6年6月1日より診療報酬が改定され、窓口支払の医療費一部負担金が変わりました。

2643692803_edited.png

・投薬について

  

当院では、28日以上の長期投薬、医師の定めた一定の期間内であれば繰り返し利用できるリフィル処方に対応しています。

ただし、症状等によっては医学的に対応ができない場合がありますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

2643692803_edited.png

◉所在地

〒811-4303
​    福岡県遠賀郡遠賀町今古賀631-1
TEL:093-293-8088
​FAX:093-293-8089 

◉交通アクセス

🚙車でお越しの場合

・福岡方面からお越しの場合

 国道3号線今古賀交差点を

​ 右折し約100m

 クリニック前の駐車場

​ (13台分)をご利用ください

​🚌バスでお越しの場合

・遠賀町コミュニティバス

 「中央公民館」から徒歩1分

・西鉄バス「遠賀町役場前」

​ から徒歩2分

​🚃JRでお越しの場合

・JR遠賀川駅より徒歩約10分

bottom of page